Mar
5
細かすぎて伝わらない昭和のエンジニア昔語り講演会 !
めんどうくさい昭和のエンジニア大集合!普段は周りが聞いてくれない古き良きハイテクニックを熱く語る!
Organizing : IoT ALGYAN(あるじゃん)
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
運営スタッフ枠(ALGYAN運営専用・無償の愛の持ち主) Free
Attendees
|
---|
Description
細かすぎて伝わらない昭和のエンジニア昔語り講演会 !@FinGATE KAYABA
めんどうくさい昭和のエンジニア大集合!普段は周りが聞いてくれないどうでも良い昔話を熱く語る!!!
「10年ひと昔」と言いますが、技術トレンドの変化はもはや「1年ひと昔」と言っても過言ではありません。
「あーあ、昔は良かったなぁ」などと思うようでは、技術者はもはや現代社会を生き残れないということでしょうか。
そんな中、30年以上前のノウハウを敢えて共有し、ノスタルジーに浸ろう、という誠にくだらない企画を考えました。
元々は「老害エンジニアLT大会」という原案だったのですが、「老害」は言い過ぎだろう、という意見が出まして、マイルドなイベント名にしてみました。
世知辛い世の中だからこそ、時には敢えての「無駄」を楽しむぜいたくな機会、まぁよく言えば温故知新が必要なのではないでしょうかかか。
癒しのひと時?を共有しませんか!
さて今回は特に、「二十歳のおじさん」を広島から招聘しました。
弱冠ハタチなのに、あの、往年のポケコンを使いこなす猛者です。
菅原政行さんといいます。
https://qiita.com/search?q=user%3Aplageoj+tag%3Apc-g850vs
この人、まぢすげえです。
間違いなく、日本の、ひいては世界のIoTを支えリードする貴重な人材です。
若いのに、なぜかその語り口は、「昭和のエンジニア」そのものなんですよねぇ!
応援しに、あるいは接見しにぜひ来てください!
きっと、来て会っておいたほうがいいですよ(笑)
私たちと一緒に、技術者のいろいろを考察してみましょう!
あなたの知的好奇心が強く刺激されるに違いありません!!!!!
ALGYANが初めての方も大歓迎です。
これを機にみんなで集合知を結集しながら、一緒にIoT技術の「今」と「未来」に熱い思いを馳せましょう!
Don’t sleep through life!
ぼーっと生きてんじゃねえよ!
IoT ALGYAN(あるじゃん)理事長 小暮敦彦
追伸:今回は一種のおふざけ企画ですので、ご理解の上で一緒に楽しんでください!
【参加条件】
・当コミュニティやイベントの趣旨を理解し、運営ボランティアメンバーや協賛企業様の貢献を温かく応援してくださるあなたなら、どなたでもご参加出来ます!
→ALGYANのイベントへのご参加は、connpassグループのメンバーになることが最低条件です。
connpassグループ(必須)→ https://algyan.connpass.com
ALGYAN本会FBグループ(強く推奨)→ https://www.facebook.com/groups/ioytjp/
(ALGYANグループのメンバーには、固定会費負担や何らかの義務負担などは一切ありませんのでご安心ください)
→前記の通り、当イベント運営を温かく応援するスピリッツをどうかお持ちください。
まれに、なぜか逆ギレしたり、善意の講演者を名指しで傷つけるような悪意ある心無いSNS投稿やツイートをする行為が散見されます。
そういうかたはどうか来ないでください。目に余る場合はご退場いただくことがございます。
【参加費】
・無料
→アルコール飲料・簡単なおつまみを出します(ソフトドリンクはご自分でご用意ください)。
(フード&ドリンクスポンサー: _____様 ご提供)
→懇親会も含めて無料です。
【必要な持ち物について】
今回はハンズオンでは無いので特に何も入りません。
・一緒に楽しむ優しい気持ち。
・熱い情熱。
会場にはwifiがあり電源もあり自由に使えます。
【ハタチのおじさんこと、菅原 政行さん写真集】
【イベントイメージ画像】
【開催場所】
場所:FinGATE KAYABA
東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル 1階
https://cdn.spacemarket.net/attach_files/7b072bb275af7e9c63c4f67711f70719/RackMultipart20171003-27170-t0bhfy.pdf
<アクセス>
・東西線・日比谷線「茅場町」駅 6番出口 徒歩30秒
・銀座線・都営浅草線「 日本橋」駅 徒歩4分
・半蔵門線「水天宮前」駅 徒歩12分
→途中入場可能です。
今回は遅刻入場可とします。
→東西線・日比谷線「茅場町」駅 6番出口を出るとこんな感じです(徒歩30秒)
【タイムテーブル】
時 刻 | 進行内容( 2019年3月5日 ) 敬称略 |
---|---|
18:30〜18:55 |
受付 |
19:00〜 |
開演ご挨拶:IoT ALGYAN理事長 小暮敦彦 フード&ドリンクスポンサーLT(5分間): (募集中)様 【講演(各25分間)】 ①Z80A互換!NEC PC-8801マシン語プログラミングの勘所 ✦IoT ALGYAN理事長 小暮敦彦 【概要】知っても全く得しない35年前のノウハウを淡々と披瀝。単なる自己満足です。 →How many files(0-15)? Copyright (C) 1981 Microsoft 56543 Bytes free. Ok. →64KBのメモリ空間、でも使えるのは8KB以下? →カラー640x200ドット、モノクロ時640x400ドットの超高解像度表示を実現した仕組み →OS代わり?の「インタープリター」を殺して32KBを確保する。 →N88/N-BASICなんて使いません。マシン語でCPUと直接会話 →禁断の「DMAオフ」で高速化 →「カセットテープ」にプログラムを1200ボーで高速セーブ。「鉛筆」が必要不可欠。 ②「古き良きUnix Like環境達」と「Cは今、こう書け!」 ✦株式会社デバイスドライバーズ 代表取締役 日高 亜友 【概要】演者の経験からMS-DOS,OS-9,VAX,Sun,BSD,System-V,Linux 0.99等歴代のUnixもどき環境の意義を前半で熱く語り、後半は今こそ使えるC言語の古くて新しいワザを紹介。 ③IoTを極め、フルスタックエンジニアを目指そう! ✦株式会社オーバス(デンソー) グループマネージャ/IoT ALGYAN本会運営委員 大栄 豊 【概要】今までソフトウェアエンジニアは、組み込み系、IT(Web)系と分類される事が多くあり、特定の技術を極めるだけで事足りました。 しかし、これからのIoTには、センサデバイス、マイコン、ネットワーク、クラウドサーバと、両方の技術・知識が必要です。 ④ポケコンで無線通信! ✦広島大学工学部 菅原 政行(二十歳) 【概要】休憩時間中しかできなかったポケコン間プログラム転送。 なんとか無線で転送できれば、友達の席に通信ケーブルを持っていかなくてもいいはず! https://qiita.com/search?q=user%3Aplageoj+tag%3Apc-g850vs (敬称略) |
21:00ぐらい 〜 | 懇親会 仕上げのアルコール投入!缶ビールと簡単なおつまみを無料ご提供(ソフトドリンクはご自分でご用意ください)。 (フード&ドリンクスポンサー:___様 ご提供) |
21:45 |
終了予定 後片付けとゴミの分別にご協力ください。残ったビールはお手洗いへ。 |
【注意事項】
※会場スポンサー様に会場・設備をご厚意でお借りしています。ご迷惑をおかけしないよう、また設備などの扱いについて、細心の注意を払ってください。
※運営スタッフは全員ボランティアです。速やかな進行にご協力ください。
※メディアの取材記事や当コミュニティのFacebookグループページや告知ページ、Twitterツイート、ご参加者のブログなどに顔等が写りこんでしまう可能性があります。あらかじめご了承ください。
【個人情報の扱いについて】
個人情報は関係法令に従って管理いたします。他の用途では使いません。
【主催・協賛・協力】
主催 IoT ALGYAN(あるじゃん)運営委員会
協賛・協力
日本マイクロソフト株式会社様
_____様
平和不動産株式会社様
全国あるじゃん有志の皆さん
当日参加者してくださる、あ・な・た!