May
16
【オンライン】ALGYAN5周年IoT祭2020『リモート×計測・制御・AI』講演&ノベルティ抽選会
魅力ある企業が考えるクラウド&Edge・AIの今と未来はどんなだろう?知的好奇心大満足+懇親会!
Organizing : IoT ALGYAN(あるじゃん)
Registration info |
一般オンライン参加枠【豪華ノベルティ(※1※2)の抽選参加権付き】 Free
FCFS
運営スタッフ枠(ALGYAN運営メンバーでかつ無償の愛の持ち主、及び講演者専用) Free
Attendees
|
---|
Description
【オンライン】ALGYAN5周年IoT祭2020『リモート×計測・制御・AI』講演&ノベルティ抽選会
オリジナルIoT基板ノベルティ150枚(※1)をはじめとする参加各社の超豪華ノベルティ群(※2)が大抽選会でもらえる!
オンラインイベントですので、途中参加、途中退席は自由です。
日本全国どこからでもご参加出来ます。
どうぞお気軽に参加登録してください。
コミュニティIoT ALGYAN (あるじゃん )もお陰様で5周年を迎えました。
IoT ALGYAN (あるじゃん )は、connpass登録メンバー4,800人超の、IoTを学べる最強コミュニティです。
2019年度はイベント実施50回以上、累積延べ6,500人以上を動員しました。
IoTの技術的応用事例や開発技術情報を広く共有すべく、運営ボランティア有志のやりたいことと協力企業様のご意向を融合しながら、頑張って活動いたしました。
お陰様でご好評を頂いているものと存じます。
ご参加頂いた皆さま、運営にご協力下さった皆さま、協賛ご協力下さった企業の皆さま、心から御礼申し上げます。
本5周年イベントではさらに視野を広げ、IoT分野をAIとセキュリティという視点を加え、世界的な見地で見渡し、グローバル企業や様々な現場から見た、あるいは多角的観点から見た「IoT」そして関連する「AI」の現実や未来とはどんなものか、それぞれの分野やポジションにおいて「現場」の第一線で活躍する素敵な方々にお声かけし、熱く語って頂こうと思います。
さぁ皆さん、これを機に「IoT」への愛と興味をよりいっそう深めようではありませんか!
勉強になってなおかつビールがうまい、まさにIoTまつりです。
ALGYANが初めての方も大歓迎です。
これを機にみんなで集合知を結集しながら、一緒にIoT技術の「今」と「未来」に熱い思いを馳せましょう!
Don’t sleep through life!
ぼーっと生きてんじゃねえよ!
IoT ALGYAN(あるじゃん)理事長 小暮敦彦
《オリジナルIoT基板ノベルティ(※1)について》
※詳細は追って更新します。
・Seeed株式会社様 ご提供ALGYAN5周年オリジナル基板
↓↓↓↓↓↓↓↓ こんな感じです。↓↓↓↓↓↓↓↓
ケースもお付けします。色は選べません。
こちらを抽選で150名様にプレゼントする予定です。
ご提供くださいましたSeeed株式会社様、誠にありがとうございます。
このボード、すごいです。
ご自身で部品を実装することにより、本格的なIoTプロトタイピングが可能なIoT Edgeになるのです。
主な仕様として、
・ESP32-WROOM-32D
・LED
・サーボモーター
・スピーカー
・押しボタンスイッチ
・明るさセンサー
などを搭載・接続可能です。
MQTTプロトコルなど各種プロトコルによる通信を介した計測や制御が楽しめます。
詳細は関わったエンジニアが解説いたします。
なお6月以降、この基板(完成品)を使ったリモート・ハンズオンも計画中です!
プログラミングには、下記ケーブルが必要です。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11007/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓解説動画はこちら(クリックすると再生されます)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓回路図はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓部品表はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【試作機の様子】
【パターンに一部改修が必要な箇所が見つかりました。】
・パターンカット1カ所
・ジャンパーワイヤー接続1本
です。
ご迷惑をお掛けしますが、下記URLを参考に修正をお願いいたします。
https://techmode.co.jp/images/algyan5th_2.pdf
万一ノベルティに不良や不具合が生じても保証・交換などの対応は致しません。
ALGYAN および提供元は、ノベルティに関する全ての直接・間接責任を負いません。
あらかじめご了承ください。
《協賛協力各社様の豪華ノベルティ群(※2)について》
絶賛更新追加中です!
あっと驚くような豪華ノベルティ群を、大抽選会でプレゼントします。
(当たらなくても落ち込まないでくださいねっ)
ブログ記載など条件がある場合があります。ご協力ください。
次の企業様からノベルティ及び抽選賞品のご提供をいただきます(予定)。
ありがとうございます!
・日本マイクロソフト株式会社様ご提供オリジナルノベルティ 数個+ GHI electronics 各種ボード(ひと山差し上げます。中身は選べません)6ケース
・EnOcean Alliance 様ご提供オリジナルノベルティ スイスアーミーナイフ 10個
・リモッテ・テクノロジーズ株式会社様ご提供特別仕様のステーションのライセンス・クーポン 10枚
・株式会社アットマークテクノ様ご提供Cactusphere 3台
・STMicroelectronics 様 ご提供STM32L476 Nucleo-64ボード 9個
・さくらインターネット株式会社様ご提供sakura.ioモジュール&好きなオプションボード 10セット
・株式会社 CambrianRobotics 様ご提供obniz 3台
・エヌビディア合同会社様ご提供オリジナルノベルティ 基板定規 5本
・RumiCar開発部様ご提供オリジナルノベルティ マグカップ 2個
・大栄 豊様ご提供4周年オリジナルアート基板ノベルティ用基板ケース 40個
・ALGYAN 提供
TI製BLE SensorTag(CC2650)2個
書籍「Jetson Nano 超入門」 1冊
マイコン組み立てキット「可愛いピンクのハート型基板でLEDがキラキラ、メロディも鳴るよ!!」2セット
__ → などなど
ぞくぞく追加!
※ノベルティや抽選用の賞品をご提供頂ける企業様をまだまだ(募集中)です!
内容は変更することがございますのであらかじめご了承ください。
日本マイクロソフト株式会社様ご提供オリジナルノベルティ
下記①〜③のいずれかが抽選対象です。選べません。
①Azure Sphere MT3620開発キット 1セット
②Microsoft Azure ロゴ入りAnker モバイルバッテリー 1個
③IoT in Actionロゴ入りポーチ(中身は付きません) 5個
日本マイクロソフト株式会社様ご提供GHI electronics 各種ボード(ひと山差し上げます。中身は選べません)6ケース
新古品(包装にヘタリがあります。ご了承ください)
EnOcean Alliance 様ご提供 オリジナルノベルティ スイスアーミーナイフ 10個
リモッテ・テクノロジーズ株式会社様ご提供 特別仕様のステーションのライセンス・クーポン 10枚
株式会社アットマークテクノ様ご提供 Cactusphere 3台
条件:開封の儀とIoT Centralにつなぐまでをブログに書いてくださる方
STMicroelectronics 様ご提供 STM32L476 Nucleo-64ボード 9個
さくらインターネット株式会社様ご提供sakura.ioモジュール&好きなオプションボード 10セット
当選したかたは以下の①〜④の中からお好きな組み合わせを選べます。
当選後にお送りする入力フォームのコメント欄にご希望の組み合わせを記入してください。
①sakura.ioモジュール(LTE)SCM-LTE-01 Rev.B&sakura.io シールド for Arduino SCO-ARD-01
②sakura.ioモジュール(LTE)SCM-LTE-01 Rev.B&ブレイクアウトボード(検証ボード) SCO-BB-01
③sakura.ioモジュール(LTE)SCM-LTE-01 Rev.B&sakura.io HAT for Raspberry Pi SCO-RPI-01
④sakura.ioモジュール(LTE)SCM-LTE-01 Rev.B&IchigoSoda/IchigoJam for sakura.io SCO-ICG-02
株式会社 CambrianRobotics 様ご提供 obniz 3台
エヌビディア合同会社様ご提供 オリジナルノベルティ 基板定規 5本
RumiCar開発部様ご提供 オリジナルノベルティ マグカップ 2個
大栄 豊様ご提供 4周年オリジナルアート基板ノベルティ用基板ケース 40個
ALGYAN 提供 TI製BLE SensorTag(CC2650)2個
ALGYAN 提供 書籍「Jetson Nano 超入門」 1冊
ALGYAN 提供 マイコン組み立てキット「可愛いピンクのハート型基板でLEDがキラキラ、メロディも鳴るよ!!」2セット
【豪華ノベルティ(※1・※2)抽選方法について】
当日アプリを使い、コンパスの受付番号をもとに無作為に抽選します。
参加登録時に希望の商品を登録してください。複数選択可能です。
イベント中に発表する合言葉を正しく入力しないと当選しても発送できません。
商品は郵送または宅配便にてお送りします。
当選者の方は抽選終了後にお送りするフォームに送り先を記載してください。
個人情報は関係法令に従って取り扱います。
万一ノベルティに不良や不具合が生じても保証・交換などの対応は致しません。
ALGYAN および提供元は、ノベルティに関する全ての直接・間接責任を負いません。
あらかじめご了承ください。
【必要な持ち物について】
Microsoft Teamsにて実施します。
下段の【事前準備について】を参照し、必要な設定を済ませておいてください。
・一緒に楽しむ優しい気持ち。
・熱い情熱。
【事前準備について】
Microsoft Teamsアプリをインストール済みのかたは準備は不要です。
Microsoft Teamsアプリをインストールして「いない」かたも、次の2つの手軽な接続方法があります。
①【ブラウザのみで参加する方法】
②【無料版のTeamsに登録する方法】
<やり方①【ブラウザのみで参加する方法】>
・開催時刻になったら、事前にお知らせするTeams URLを開きます。
(当日のTeams URLは、参加登録者にconnpassのメール配信機能にてお知らせします。)
・「代わりにWeb上で参加」をクリック
・「名前を入力」欄に、名前を入力して、「今すぐ参加」をクリック
<やり方②【無料版のTeamsに登録する方法】>
・下記URLを開き、ページ下部までスクロールします。
https://products.office.com/ja-jp/microsoft-teams/group-chat-software/
・「無料でサインアップ」をクリック
下記URLに登録の手順がありますので、こちらにならって登録して下さい。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/70aaf044-b872-4c32-ac47-362ab29ebbb1
当日のTeams URLは、参加登録者にconnpassのメール配信機能にてお知らせします。
開始時刻になったらURLからアクセスすることで、オンラインイベントに参加出来ます。
メッセージは下記予定でリマインドします。
・前日
・当日のイベント開始「数時間前」頃
・当日の受付終了時刻の直後(イベント開始直後)
connpassのシステムメッセージを受け取れるように準備をお願いします。
【Microsoft公式YouTubeチャンネル「くらでべ」にて生中継決定! 】
YouTubeライブにて同じ内容を視聴いただけます。
配信URL http://msft.it/6018T9cAY
惜しくも補欠になってしまったあなたや、もし何らかの事情でTeams会議にうまく接続出来ない場合は、ぜひYouTubeライブの接続をお試しください。
【参加費】
・無料
→アルコールおつまみ等どうぞ各自勝手にお手元にご用意ください(当然ですが自己負担です)。
各協賛企業の皆様、
Forkwell(株式会社grooves)様 / ソニー株式会社様 、
誠に有難うございます。
【参加条件】
・当コミュニティやイベントの趣旨を理解し、運営ボランティアメンバーや協賛企業様の貢献を寛容な気持ちで温かく応援してくださるあなたなら、どなたでもご参加出来ます!
→ALGYANのイベントへのご参加は、connpassグループのメンバーになることが最低条件です。
connpassグループ(必須)→ https://algyan.connpass.com
ALGYAN本会FBグループ(強く推奨)→ https://www.facebook.com/groups/ioytjp/
(ALGYANグループのメンバーには、固定会費負担や何らかの義務負担などは一切ありませんのでご安心ください)
どうか寛容な気持ちを持って、運営メンバーや講師を温かく応援する気持ちでご参加ください。
参加者の皆さんは「お客様」ではありません。
参加者の皆さんも、言わば運営スタッフの一員です。
運営ボランティア・講師・協力協賛企業と一緒になって、より良いイベントを作り上げるというスピリッツをお持ちください。
そして、他の知らない参加者ともお互いに教え合うような、和気藹々とした雰囲気で進めましょう!
(SNS投稿やツイートによる心無い「荒らし」行為はご遠慮ください。)
【感染予防対策について】
オンラインイベントなので、新型コロナウイルス(COVID-19)感染の心配はないと考えます。
現段階では新型コロナウイルス(COVID-19)が通信ネットワークを通じて感染するという報告はありません。
【開催場所】
地球
あなたのいる場所が開催地です。
当日のTeams URLは、参加登録者にconnpassのメール配信機能にてお知らせします。
メッセージは下記予定でリマインドします。
・前日
・当日のイベント開始「数時間前」頃
・当日の受付終了時刻の直後(イベント開始直後)
connpassのシステムメッセージを受け取れるように準備をお願いします。
【イメージ写真】
【タイムテーブル】
時 刻 | 進行内容( 2020年5月16日土曜日 ) 適宜休憩タイムあり(敬称略) |
---|---|
14:00〜 |
【開始】(講演順と所要時間は追って更新します) ◆ 乾杯! IoT ALGYAN理事長 小暮敦彦 アルコールおつまみ等どうぞ各自勝手にお手元にご用意ください(当然ですが自己負担です)。 【第1部】14:05〜 ◆「こんな時だから、モノとリモートにコラボする技法一気見せ」(15分間) Microsoft Corporation Global Black Belt IoT Technical Specialist 太田寛 Azure Kinect DKをはじめとする、色んな周辺機器がつながったHWボードやPCを、Azure IoT Hubを使って、遠隔から操作する方法をデモを交えながら紹介します ◆「EnOceanのコンテストに参加しませんか?- IoTデバイスとして欠かせないEnOceanエネルギーハーベスティング無線スイッチとセンサー -」(15分間) EnOcean Alliance アジア担当副会長 板垣一美 皆さんEnOceanをご存知でしょうか?きっとご存知ない方も多いのではないでしょうか?日本でもここ数年の間にいろいろなところで使用されるようになってきました。EnOceanの参加は今回が第1回目ですので、EnOceanについての簡単な説明の後、どのような製品がありどこで使用されているのかを説明致します。 IoT Algyan-EnOcean共同で、EnOceanセンサーを利用してのコンテストを今年9~10月に開催します。 コンテストに使用するセンサーは5つのセンサー(※)を内蔵しエネルギーハーベスティングで動作する低価格の無線デバイスです。 コンテスト開催のためのテックセミナー、開催要領、優秀作品の展示会・イベントでの紹介などについて説明します。 (※)温度・湿度・照度・3軸加速度・マグネットコンタクトセンサーを内蔵 ◆『リモッテで簡単 IoT / エッジAI (M5StickC や OpenVINO を使った計測と制御の実際)』(10分間) リモッテ・テクノロジーズ株式会社 福士晴夫 リモッテの魅力と動作デモをご紹介します ◆Seeedの使いかた ~アイデアを形に~(10分間) Seeed株式会社 開発者 松岡貴志 いつもSeeed製品のご利用、ありがとうございます! (製品大杉で)いったいどれを買ったら良いんだろう?というあなたに、「こんな風に選ぶとイイヨ」を紹介します。 ◆ALGYAN5周年基板の仕様解説(5分間) Beld株式会社 代表取締役 鈴木直康 株式会社オーバス(デンソー)グループマネージャ 大栄 豊 ◆イベントスポンサー様LT(5分間) Forkwell(株式会社grooves)/ ソニー株式会社 Forkwell 技術コミュニティ支援担当 重本 湧気 (休憩5分間) 【第2部】15:15〜 ◆NVIDIAのAI IOT戦略 ~NVIDIAのエッジ向けプラットフォームと最新事例(15分間) エヌビディア合同会社 ビジネスデベロップメントマネージャー,IVA 中根正雄 様々なデバイスやマシンがコネクテッドになった結果、エッジコンピューティングに対する要求が高まっており、データを多く活用するAIにおいてはエッジでの処理が必須といえる。 NVIDIAのエッジコンピューティング向けプラットフォームを活用したエッジでのAIを実現した事例を紹介しつつ、今後のAI IoTの未来を紹介する。 ◆Jetson Nanoで動く深層強化学習を使ったラジコン向け自動運転ソフトウェアの紹介(5分間) masato-ka(まさとか) ラジコンカーに搭載されたカメラの画像から、AIが決められたコースを走行する方法を自動的に獲得するソフトウェアを公開しました。お手持ちのJetBotやJetRacer、シミュレータを通して利用できます。このソフトウェアとそAI RC Carコミュニティでの体験を交えて紹介します。 ◆「AIをやろうと思ったのに 覚えたのはネジ回しでした 〜と、ならないために〜」(5分間) 株式会社グリーンノート 代表取締役 立石彰 ネジ回しをほとんど使用せず(モーター取り付け時のみ使用)3Dプリントで作成された部材をプラモデルのように組み立て、コネクタを挿入するだけでAI学習をスタートすることができるAI自動運転カー学習キット「ALGYANオリジナルJetbot Kit」の紹介 ◆「これで分かった、いま話題のRumiCar」(5分間) RumiCar開発部 千葉瑠実佳 RumiCarって何?RumiCarっていつ始まったの?RumiCarの歴史、構想、将来が5分でわかる! ◆「こんなことができます!インテルFPGA x IoT 最新情報とライブデモ」 インテル株式会社 プログラマブル・ソリューションズ事業部 生嶋孝之(15分間) 京都大学・あるじゃん関西支部 高瀬英希(15分間) 最新IoT機器でのFPGA採用事例やサンプル・デザインの紹介と、FPGAをクラウドに接続できる開発キットを使ったライブデモを行います (休憩5分間) 【第3部】16:25〜 ◆遠隔のRaspberry Piへ「安全に」リモートアクセス! ~ データ収集だけじゃない、IoT 通信のもう一つの使い方(15分間) 株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下享平(Max) 「3GやLTE通信で現場の機器にSSHできたら楽なのに」誰もが思うこの仕組みの落とし穴と、安全に実現する方法をご紹介! ◆これからの「IoT」の話をしよう ~4年間IoTに関わった学びと反省~(15分間) さくらインターネット株式会社 IoTチーム シニアマーケター 西田有騎(にしだ ゆうき) IoTが広く認知されてから数年が経ちましたが、まだ一部の業界や企業での利用に留まり、「爆発的」な普及に至っていないと感じていませんか。 4年間IoTのサービス提供に関わってきた立場から、さくらインターネットの「これまでの反省」と「これから目指す姿」をお話します。 ◆たかが接点されど接点、手間暇かけずにAzureへ~Cactusphereで楽々IoT、RS485版も出るよ~(8分間) 株式会社アットマークテクノ 代表取締役 實吉智裕 ONかOFFか、アルかナイか、たったこれだけの情報をクラウドにあげるのに何を使いますか? Azure SphereをベースとしたIoTアダプタ「Cactusphere」なら、デバイス開発しなくても、セキュアに簡単にIoT Centralまでをデータを集められます。オープンソースなのでデバイス上での処理も簡単にアレンジ。RS485版もリリース予定。 ◆BLEでケーブルレスなIoT with obniz株式会社 CambrianRobotics Co-Founder & Engineer 木戸 康平 (8分間) IoTといえば基板を作って組込プログラムをして・・・というものが主体ですが、市販されているBLEデバイスを使えば基板すら作らなくてもIoTができます。 IoTをかんたんにするobnizで、はんだごても、ケーブルですらもいらない、置くだけで使えるもっとかんたんなIoTの話をします。 ◆VS CodeからはじめるIoTの話 (8分間) IBM Sr. Developer Advocate 戸倉彩 近年、IoTを嗜むエンジニアの方々で使われるコードエディタの一つとして「Visual Studio Code」という選択肢が登場しました。今回はIoT周りの開発に役立つVS Codeの使いこなしについてご紹介いたします。 ◆「開発プロセスとプロトタイプの再考 -失敗しないIoT開発のために-」 RSコンポーネンツ イノベーションマネージャ 宮原裕人(8分間) プロトタイプまでは良いけどマネタイズまで進めない方にお奨めです。IoTでは個々の技術力より全体最適のためのプロセスマネジメントが重要です。その中でもプロトタイプをどのように位置づけ、どこまでを自分で行うのかを解説します。 講演者、絶賛追加&更新中! (休憩5分間) (時刻は多少、前後することがあります) |
17:15 〜 |
【第4部・お楽しみタイム】17:15〜 【地方支部活動紹介】(各数分間) ◆熊本支部 支部長 及川達裕 ◆関西支部 支部長代行 林宜憲・高瀬英希 ◆金沢支部 支部長 西川幸延 ◆せとうち連合 代表代行 兼 岡山支部長 三宅泰宏 ◆さきたま支部 / 信州支部 支部長 永井孝 ◆福岡支部 支部長 伊藤裕子 ◆特別ゲスト ジョージ(年齢国籍不詳)からのメッセージ?※ 【超豪華ノベルティ抽選会】 →素敵な賞品がいろいろもらえます!(ブログ記載など条件あり) |
18:10 〜 | 終了予定 |
※記載時刻は進行の目安を講演者と共有する目的で示しているものであり、確約するものではありません。
スケジュールは前後するのが前提とお考えください。
記載の終了時刻をあてにして予定を組まないようにしてください。
従って、タイムテーブルや記載時刻の誤差に関するクレームを投稿なさることはお控えください。
※イベント終了後も運営メンバーの内輪の呑み(雑談)が続いていることがあります。
視聴して構いませんが、オフレコトークなので口外しないよう、自己責任でご参加ください。
※運営スタッフは全員ボランティアです。速やかな進行にご協力ください。
※特別ゲスト ジョージ(年齢国籍不詳)について 年に一度しか登場しません。
今回を逃すと来年まで会えません。
【ジョージとは。】
酔いどれロック・ギタリスト。
川崎あたりの場末のバーに神出鬼没で現れ、流しのロッカーを気取っているが、実は超有名IT企業の優秀な技術者だというウワサ。
IT技術に対する愛が深いがゆえに、ドS系のMCを繰り広げる。
ジョージの辛口コメントは、世界の技術者たちがそれぞれ持っている「魂<soul>の叫び」の代弁だと人は言う。
【リアクションのお願い】
リモート開催の性質上、進行役は常に孤独と戦っています笑。
Teamsのチャット機能で、ぜひ【リアクション】の発信にご協力ください。
[拍手] 8888888
[笑い] wwwww
などなど!
<以下、順次有効化される予定の機能>
[絵文字]
(メッセージを入力するラインの下にある「顔」を押す)
[拡張絵文字]
「:(コロン)」の次に英単語
:beers
【Teams Tip's】
・下のサムネイルをクリックすると目的の人が大きく表示される
・サムネイル右クリックで「ピン留め」すればそれが固定される
【Twitterでつぶやきましょう!】
ハッシュタグ #ALGYAN
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=ALGYAN
【主催・協賛・協力】
主催: IoT ALGYAN(あるじゃん)運営委員会 https://algyan.connpass.com
協賛・協力:
日本マイクロソフト株式会社様 https://www.microsoft.com/ja-jp
EnOcean Alliance https://www.enocean-alliance.org/ja/
リモッテ・テクノロジーズ株式会社様 https://www.remotte.jp/ja
Forkwell(株式会社grooves)様 / ソニー株式会社様 https://forkwell.com
Seeed株式会社様 https://www.seeed.co.jp
RumiCar開発部様 https://www.rumicar.com/
株式会社テクモード https://techmode.co.jp
ご登壇いただいた各社講演者の皆様
全国あるじゃん有志の皆さん
当日参加者してくださる、あ・な・た!
【個人情報の扱いについて】
個人情報は関係法令に従って管理いたします。他の用途では使いません。
【注意事項】
※運営しているのはコミュニティです。特定の企業ではありません。
※運営スタッフは全員ボランティアです。
また、運営中の事故怪我等は、参加者の自己責任です。トラブルが生じないよう、速やかな進行にご協力ください。
※スクリーンショットや動画などで、メディアの取材記事や当コミュニティのFacebookグループページや告知ページ、Twitterツイート、ご参加者のブログなどに顔等が写りこんでしまう可能性があります。あらかじめご了承ください。
※記載時刻は進行の目安を講演者と共有する目的で示しているものであり、確約するものではありません。
スケジュールは前後するのが前提とお考えください。
記載の終了時刻をあてにして予定を組まないようにしてください。
従って、タイムテーブルや記載時刻の誤差に関するクレームを投稿なさることはお控えください。
※イベント終了後も運営メンバーの内輪の呑み(雑談)が続いていることがあります。
視聴して構いませんが、オフレコトークなので口外しないよう、自己責任でご参加ください。
どうか寛容な気持ちを持って、運営メンバーや講師を温かく応援する気持ちでご参加ください。
参加者の皆さんは「お客様」ではありません。
参加者の皆さんも、言わば運営スタッフの一員です。
運営ボランティア・講師・協力協賛企業と一緒になって、より良いイベントを作り上げるというスピリッツをお持ちください。
そして、他の知らない参加者ともお互いに教え合うような、和気藹々とした雰囲気で進めましょう!
(SNS投稿やツイートによる心無い「荒らし」行為はご遠慮ください。)
万一ノベルティに不良や不具合が生じても保証・交換などの対応は致しません。
ALGYAN および提供元は、ノベルティに関する全ての直接・間接責任を負いません。
あらかじめご了承ください。
録画についてご協力のお願い
・本イベントはteamsの録画機能を使って録画します。録画した動画は、SNS等にアップすることがあります。顔や背景等写りこむ可能性がありますのであらかじめご了承ください。
・講演中マイクをONにしていると雑音や周辺ノイズが入ってしまいます。講演の妨げにならぬよう、講演者以外はマイクをミュートしていただきますようお願いします。
参加者の皆様にはご自身のプライバシーに配慮いただくとともに、スムーズな進行にご協力のほどよろしくお願いします。
講演終了後に行うオンライン懇親会は録画しませんので、講演者や参加者同士で気軽に技術談義を楽しみましょう!
【前回の様子】
【YouTubeチャンネル登録のお願い!!!】
YouTubeチャンネルを作りました!
https://www.youtube.com/c/ALGYAN
IoT ALGYANが持つ「本物の技術」をYouTubeでも発信していきます!
コンテンツは少しずつ追加していきます。
みなさん何も考えずに【チャンネル登録】をお願いいたします!!!
【ご支援(カンパ・ご協賛)のお願い】
皆さまの温かいご支援をお待ちしています。
継続的な運営のために大切に活用させていただきます。
https://www.algyan.net/Donation.html
【実施レポート】
5周年オリジナルIoT基板が動かすことができるRemotteのアプリはこちら
(count:252)