Apr
1
プレゼント有!【EnOceanセミナー】バッテリーレス無線センサー技術でわくわくドキドキ!@横浜
堅そうだけど面白い!これからのエネルギーハーベスティング無線通信技術を自分のものにしよう!
Organizing : IoT ALGYAN(あるじゃん)
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
ALGYAN運営スタッフ専用(無償の愛の持ち主) Free
Attendees
|
---|
Description
とても残念なお知らせです。
4月3日開催予定のEnOceanアライアンス日本イベントが中止されることになり、連動してALGYAN の4/1の本イベントも延期することになってしまいました…。
これに懲りず、またご応募くださいませ…
2020/3/16 IoT ALGYAN 理事長 小暮
====
【増枠】プレゼント有!【EnOceanセミナー】バッテリーレス無線センサー技術でわくわくドキドキ!@横浜
エネルギーハーベスティング無線通信技術のパイオニア、EnOcean(エンオーシャン)。
https://www.enocean.com/jp/
電池不要の無線通信技術の開発で有名ですね。
「IoTの投資と運用コストを最小化させる」独自の特許技術が、欧州を中心に世界中に広まっています。
EnOceanは、企業名であると同時に、通信規格の名称でもあります。
EnOcean規格は、バッテリーレスもしくは超低消費電力なだけでなく、強固なセキュリティーでも有名です。
まさに、IoTにはぴったりと言えるでしょう。
そのテクノロジーを世界中のパートナー企業と共有し世界のIoTを盛り上げていこう、という任意団体が今回ALGYANとコラボする「EnOcean Alliance(エンオーシャン アライアンス)」です。
https://www.enocean-alliance.org/ja/
EnOcean Allianceは世界で約400社、日本で40社以上が参加し、積極的に活動しています。
いわく、日本は世界で3番目に無線規格が許可され、EnOcean Allianceとしても日本市場に大変期待しているそうです!
いっぽうで、日本市場はまだまだ未開拓で、エネルギーハーベスティング無線通信技術において多くの伸び代、つまりビジネスチャンスがあります!!!
エンジニアとして見逃せない分野ですね!
これを機に、あなたもEnOceanの採用事例と背景技術に触れてみませんか!
なお、ALGYANではEnOceanの技術セミナーやハンズオンセミナー、開発コンテストなどを展開していきます。
今回は記念すべき第1回目のセミナーです。
ふるってご参加ください〜!
あなたの知的好奇心が強く刺激されるに違いありません!!!!!
ALGYANが初めての方も大歓迎です。
これを機にみんなで集合知を結集しながら、一緒にテクノロジーの「今」と「未来」に熱い思いを馳せましょう!
Don’t sleep through life!
ぼーっと生きてんじゃねえよ!
IoT ALGYAN(あるじゃん)理事長 小暮敦彦
【EnOcean(エンオーシャン)とは】
自社の特許であるエネルギーハーベスティングよる電池不要の無線通信技術の開発を行っている会社です。
「エネルギーハーベスティングの分野において世界先端の製品メーカーである弊社はEnOcean無線モジュール開発に15年以上取り組んできており、世界で合計100万棟以上のビルにすでに導入され使用されています。」
↓↓↓詳しくはWebで。↓↓↓
https://www.enocean.com/en/about-us/
製品一覧
https://www.enocean.com/jp/products/enocean_modules_928mhz/
【EnOcean Alliance(エンオーシャン アライアンス)とは】
EnOcean規格を世界中のパートナー企業と共有し世界のIoTを盛り上げていこう、という任意団体です。
企業であるEnOceanとは独立しており、企業としてのEnOceanが会員として参加しています。
https://www.enocean-alliance.org/ja/
ミーティングの様子
EnOcean Alliance アジア担当副会長 板垣一美
株式会社デバイスドライバーズ 代表取締役 / IoT ALGYAN運営委員 日高亜友
IoT ALGYAN(あるじゃん)理事長 小暮敦彦
【プレゼントたち】
・EnOceanオリジナルノベルティを全員にプレゼントします!
中身は当日のお楽しみ!
・なんと!!豪華なEnOcean開発キットを1名様に抽選でプレゼント!
ネットワーキングタイム(ミニ懇親会)中に欲しい人を対象にじゃんけん大会をやります!
EDK400J EnOcean 評価キット(税別34,500 円)
https://www.enocean.com/jp/products/enocean_modules_928mhz/edk-400j/
【想定する受講対象者】
・IoTやエネルギーハーベスティング無線に興味を持つ方。
・IoTとエネルギーハーベスティング無線の連携や技術的背景に興味を持つ方。
・プロもアマも初心者も、EnOceanに興味がある全ての方々
「興味はある」
「聞いたことはある」
「実はEnOceanモジュールを買ったけどまだ動かしてない」
「動かしたけどまだよく分かっていない」
「だいたい動かせるけどIoTシステム化まではまだやったことない」
「EnOceanはもはやベテランの領域だけれどもっと知見を深めたい」
というそこのあなた!
【受講に必要なスキル】
・今回は特別なスキルは必要ありません。
【得られる知見】
・EnOceanのエネルギーハーベスティング無線通信技術とその開発環境、エネルギーハーベスティング無線製品と応用事例など。
前記の通り、ALGYANではEnOceanのより詳しい技術セミナーやハンズオンセミナー、開発コンテストなどを展開していきます。
今回はその基礎となる第1回目のセミナーです。
ふるってご参加ください。
【必要な持ち物について】
今回はハンズオンでは無いので特に何も入りません。
・一緒に楽しむ優しい気持ち。
・熱い情熱。
会場にはwifiがあり電源もあり自由に使えます。
【講演者紹介】
(敬称略)
EnOcean Alliance アジア担当副会長 板垣一美
旭化成工業、DSP Communications(インテルに買収)、インテルで主に半導体開発などを行った後、ドイツテレコムにてヴァイスプレジデントとして携帯電話・ゲートウェイなどの開発を担当しました。
2012年よりEnOceanアライアンスをサポートし、EnOceanアライアンスの副会長(アジア担当)としてエネルギーハーベスティング無線スイッチやセンサーの普及に努めています。
株式会社デバイスドライバーズ 代表取締役 日高亜友
株式会社デバイスドライバーズ代表取締役。組み込みシステム開発に約40年の経験を持ち、近年はEnOcean Alliance TWGメンバーとしてIoT普及に貢献。2006年からMicrosoft MVPを毎年受賞。
株式会社ニフコ ホームソリューションカンパニー 営業部 ホームソリューション営業課 R&Dグループ
課長 中村髙章
2006年(株)ニフコに入社。半嵌合が起きない自動車用冷却水配管コネクターや垂れない注ぎ口の付いた容器(例:醤油容器やラー油容器など)や掃除用回転式ワイパーの開発など多くの製品の開発。
【参加費】
・無料
→アルコール飲料・簡単なおつまみを出します(ソフトドリンクはご自分でお好きなものをご用意ください)。
(フード&ドリンクスポンサー: EnOcean Alliance様 ご提供)
→懇親会も含めて無料です。
【参加条件】
・当コミュニティやイベントの趣旨を理解し、運営ボランティアメンバーや協賛企業様の貢献を寛容な気持ちで温かく応援してくださるあなたなら、どなたでもご参加出来ます!
→ALGYANのイベントへのご参加は、connpassグループのメンバーになることが最低条件です。
connpassグループ(必須)→ https://algyan.connpass.com
ALGYAN本会FBグループ(強く推奨)→ https://www.facebook.com/groups/ioytjp/
(ALGYANグループのメンバーには、固定会費負担や何らかの義務負担などは一切ありませんのでご安心ください)
どうか寛容な気持ちを持って、運営メンバーや講師を温かく応援する気持ちでご参加ください。
参加者の皆さんは「お客様」ではありません。
参加者の皆さんも、言わば運営スタッフの一員です。
運営ボランティア・講師・協力協賛企業と一緒になって、より良いイベントを作り上げるというスピリッツをお持ちください。
そして、他の知らない参加者ともお互いに教え合うような、和気藹々とした雰囲気で進めましょう!
(SNS投稿やツイートによる心無い「荒らし」行為はご遠慮ください。)
【connpassの申込者ステータスについて】
connpassイベントへの参加申込者には、3つのステータスが存在します。
・参加者 :定員数内に参加登録を行った方
・補欠参加者 :定員数を超えた時点で、参加登録を行った方
・キャンセル者:申し込んだ後にキャンセルを行った方
補欠参加者は、参加者からキャンセルした方が出た場合、先着順で繰り上がります。
補欠から繰り上がった方には、connpassから自動的に、メールでお知らせがいきます。
補欠の方は繰り上がるまでは参加資格がありませんので、その旨ご理解ください。
詳しくはconnpass公式ページをご覧ください。
http://help.connpass.com/participants/event-join
【感染予防対策について】
報道されている通り、新型肺炎(コロナウイルス)の蔓延が危惧されています。
また、通常のインフルエンザ が流行る時期でもあります。
ご来場者の皆さまも、ぜひ一般的な衛生対策として、マスクによる咳エチケットや手洗いなどをこまめに行っていただくようお願いします。
また、咳やくしゃみがある場合や体調不良の場合は、残念ですがご来場を控えてください。
運営スタッフもマスクを着用する可能性があることをご了承下さい。
なお、新型コロナウイルスの影響拡大に伴い、参加される方への危険性や公衆衛生上のリスクが憂慮されると判断した場合、イベ ントを中止・延期させていただきます。
その際は、connpass の一斉配信メールでお知らせするとともに、当イベントページにてご案内いたします。
【新型コロナウイルス感染症に係るイベント開催方針について】
新型コロナウイルス(COVID-19)によりお亡くなりになられた皆さまのご冥福をお祈りするとともに、被患された皆様の早期回復と感染の早期終息を心よりお祈り申し上げます。
また医療現場や混乱する教育現場、デマに踊らされた狂気の客にやむを得ず対応する販売店、その他現場で体を張って活動する沢山のかたがたに敬服致します。
さてALGYAN では、広義の公衆衛生を重んじ、2月〜4月にかけて開催予定のいくつかのイベントを中止・延期対応しました。
(中止・延期したイベント)
・2020/2/29(土)
「リモッテ」第2弾!楽しく簡単IoT!各種ガジェット+エッジAI、Pythonプログラム開発!@横浜
・2020/3/14(土)
RumiCarハンズオン!自動運転アルゴリズムを楽しく手軽に体感しよう!@横浜
・2020/3/28(土)
AI入門!NVIDIA Jetson Nano学習&推論体験ハンズオン@熊本
・2020/4/4(土)
ALGYAN5周年イベント IoT祭り2020
・2020/4/11(土)
VS Code 拡張機能 ハッカソン 春 2020(仮称)
<中止要因>
・100人以上、または4時間を超えるセミナーイベントである
・あらゆる意味で接触が多い「ハンズオン」イベントである
・飛行機という密室空間での移動を伴う
・運営メンバーや講師およびその家族が懸念を表明
いずれも、リモートに置き換え不可能かリモートではふさわしくないという事情もありました。
さて、今回も4/1という微妙な日にちに開催すべきかどうかについて大変迷い、熟慮しました。
イベントの性質上、リモートではなくリアルイベントがふさわしく、故に難しい判断を迫られました。
結果、実施を前提に募集を開始する決断を致しました。
・今回は上記<中止要因>にあてはまらない
・来日関係者を含め、4/1しかチャンスが無い
・政府も「ここ2週間」が勝負であると言っていて全国民で立ち向かっている
・4月以降はさすがに一斉休校はしないだろう、とすればイベント自粛を必要とするような段階ではなくなっているのではないか(と期待したい)
また、個人的見解ではありますが、
・暗い話題が多すぎる。
・「この世の終わり」のような雰囲気を打破したい。
・人を自殺に追い込み、デマがはびこる異常な風潮の波に乗りたくない。
という思いがあります。
もちろん状況は刻々と変化しており場合によっては延期など臨機応変な対応もやむないとは存じます。
しかしながら、現時点では、可能な限り極力前向きに進めたく存じます。
イベント実施について賛否があるのは百も承知しております。
もちろん、公衆衛生(※)の重要性も充分に認識しております。
その上で、この活動自粛ムードの中で、敢えて明るく日常を保つことを提言させていただきます。
IoT ALGYAN理事長 小暮敦彦
(※ここでいう公衆衛生とは、参加・運営当事者やその家族だけでなく、無症状感染により巡り巡って免疫力の弱いお年寄りや基礎疾患のあるかたに感染が及ぶという、社会全体を捉えた広義の衛生観念を意識しています。)
追伸:
個人的見解ですが、良かったら拙文ご一読ください。
【COVID-19は数ある病気の一つにすぎない】そろそろ過剰反応から卒業しよう!
https://akogure.hatenablog.com/entry/2020/03/05/032928
【コロナビールのご提供】
缶、もしくは瓶のコロナビールを無料にてご提供いたします!!
【開催場所】
岩崎学園 情報科学専門学校(横浜駅徒歩1分)
横浜駅「きた西口」1分(注意→「西口」ではなく「きた西口」です)
http://isc.iwasaki.ac.jp/school/access.html
(東京方面から乗車の場合は一番後ろの車両が便利です)
岩崎学園 情報科学専門学校1階ロビー奥のエレベーターで6階に上がってください。
ちなみに、情報科学専門学校の入口は2箇所あります。
6階にアクセスするために、駅から見て奥のほうの入口(郵便局の先)から入ってください。
6階の608教室に直接お越しください。
(学校に迷惑がかかるので、学校には問い合わせないでください)
【タイムテーブル】
時 刻 | 進行内容( 2020年4月1日 ) 敬称略 |
---|---|
18:30〜18:55 受付 |
→時間遵守にご協力ください。 |
19:00〜19:10 開始 |
開演ご挨拶:IoT ALGYAN理事長 小暮 イベントスポンサー様LT:EnOcean Alliance アジア担当副会長 板垣一美 【概要】電池駆動あるいはラインパワーによるIoT製品の他、エネルギーハーベスティング無線通信によるスイッチ・センサーは今後の更なるIoT普及に大きな原動力になるとEnOceanアライアンスは考えています。 何故、EnOcean製品はインターオペラビリティが高いのか?EnOcean製品が欧米でデファクトスタンダードになっているのは何故か?そして日本での普及状況について説明させて頂きます。 |
19:10〜 | (講演内容は変更になる場合があります。) 19:10-19:25 講演①(15分間) 「お前ら知らんだろEnOceanはこう使え!」 株式会社デバイスドライバーズ 代表取締役 日高亜友 【概要】簡単技術セミナー - EnOcean無線通信の基礎(DolphinView, EEP, GP, Filter, TeachIn) - センサー側開発 - ゲートウェイ側開発 19:25-19:50 講演②(25分間) 「新登場!やすい・うまい・エモい!多機能でセキュアなセンサーが世界を変えるらしい」(仮) 株式会社デバイスドライバーズ 代表取締役 日高亜友 19:50-20:00 休憩(10分間) 20:00-20:25 講演③(25分間) 「IoTバックルに無限の可能性を」(仮) 株式会社ニフコ ホームソリューションカンパニー営業部 ホームソリューション営業課 R&Dグループ課長 中村髙章 【概要】電池を使用しないバックル製品(開閉時無線送信)、同じく電池不使用のクリップ、スマートボタン、スマートクッションの紹介とそのアプケーション例を説明します。 20:25-20:50 講演④(25分間) 「講演タイトル」(準備中) 講師名 (敬称略) |
21:00 | ネットワーキングタイム(ミニ懇親会)【無料】 同一会場でささやかな懇親会を行います。 ビールと簡単なおつまみを出します(ソフトドリンクはご自分でご用意ください)。 参加者同士や講師・運営メンバーと交流し、新たな知り合いを作り旧交を温め、知的刺激を受けるのが目的のネットワーキングタイムです。 ぜひご参加ください。 講師や他の参加者と名刺交換しながら、技術談義を楽しみましょう! |
21:45 終了予定 |
ゴミの分別にご協力ください。 |
各セッションの終了時刻は目安です。若干延びたり、変更する場合があります。
スケジュールに余裕を持って、どうか寛容な気持ちでご参加ください。
【注意事項】
※情報科学専門学校様に会場・設備をご厚意でお借りしています。学校にご迷惑をおかけしないよう、また設備などの扱いについて、細心の注意を払ってください。
※運営スタッフは全員ボランティアです。速やかな進行にご協力ください。
※メディアの取材記事や当コミュニティのFacebookグループページや告知ページ、Twitterツイート、ご参加者のブログなどに顔等が写りこんでしまう可能性があります。あらかじめご了承ください。
どうか寛容な気持ちを持って、運営メンバーや講師を温かく応援する気持ちでご参加ください。
参加者の皆さんは「お客様」ではありません。
参加者の皆さんも、言わば運営スタッフの一員です。
運営ボランティア・講師・協力協賛企業と一緒になって、より良いイベントを作り上げるというスピリッツをお持ちください。
そして、他の知らない参加者ともお互いに教え合うような、和気藹々とした雰囲気で進めましょう!
(SNS投稿やツイートによる心無い「荒らし」行為はご遠慮ください。)
【個人情報の扱いについて】
個人情報は関係法令に従って管理いたします。他の用途では使いません。
【主催・協賛・協力】
主催: IoT ALGYAN(あるじゃん)運営委員会 https://algyan.connpass.com
協賛・協力:
EnOcean Alliance https://www.enocean-alliance.org/ja/
株式会社デバイスドライバーズ http://www.devdrv.co.jp
株式会社ニフコ https://nifcobuckle.com
日本マイクロソフト株式会社 https://www.microsoft.com/ja-jp
株式会社テクモード https://techmode.co.jp
全国あるじゃん有志の皆さん
当日参加者してくださる、あ・な・た!
【ご支援(カンパ・ご協賛)のお願い】
https://www.algyan.net/Donation.html
(count:)
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.