Nov
29
PayPal API体験ハンズオンセミナー!世界のFintechを味見しませんか!
世界的に標準の決済手段であるPayPal のAPIを、自分のものにしましょう!
Organizing : IoT ALGYAN(あるじゃん)主催
Registration info |
ハンズオン参加枠 Free
FCFS
スタッフ参加 Free
FCFS
|
---|
Description
世界的に標準の決済手段であるPayPal 。
支払いだけでなく、継続課金のような受け取り用の決済手段としても、公開APIには地味にスゴイ魅力があります。
自サイトに決済手段を導入したり、SIerやDeveloperとして決済手段を組み込む技術を提供するスキルを自分のものにしてみませんか? 今回はPayPal 東京支店のインテグレーションマネージャーに講師をお願いしました。
折しも味覚の秋です。
さぁ、これを機に世界のFintechを味見してみましょう!
・ハンズオン参加費無料
・懇親会参加費無料
→缶ビール、ソフトドリンク、おつまみを出します(PayPal様ご提供)。
無料ですのでPayPal様に拍手。(懇親会だけの参加はできません)
時 刻 | 予定内容( 11月29日火曜日 ) |
---|---|
18:30〜18:55 受付 | →時間厳守にご協力ください。 遅刻者の入場は19:30で完全に締め切りますのでご留意ください。 Microsoft品川本社2階ロビーで「ALGYAN」の紙を持ったボランティアから入館証を受け取り、 来館者用エレベーターで31階に上がってください。 31階「セミナールームB」前で再度、記帳受付してください。 |
19:00〜ハンズオン | 講師:PayPal Pte.Ltd. 東京支店 インテグレーションマネージャー 岡村 純一様 |
21:00〜懇親会 | →名刺交換・情報交換をしながら缶ビール片手に楽しく息抜きしましょう! もちろん、ひとり呑みも可。 →懇親会は同じ場所で行いますので、テーブルのレイアウトチェンジにご協力ください。 |
〜22:00撤収予定 | レイアウトを元に戻します。ご協力ください。 |
※運営スタッフは全員ボランティアです。速やかな進行にご協力ください。
<企画者からのメッセージ>
今回のハンズオンは、純粋にPayPal APIだけを学びます。
もちろん、IoT ALGYAN(あるじゃん)が主催するわけですから、将来的に「IoT」に繋げるための前段階の勉強会、という位置付けです。
周知の通り「IoT」を合言葉に、世界中のモノ、つまりヒトとモノが繋がりつつあります。
ところで、ビジネスを牛耳っているのは、
「ヒト・モノ・カネ」
と言われています。
次は「カネ」、つまりFintechも味方につけたいなと。
クラウドとの親和性はAPIを使いこなせば良いとして、そこに例えばマシンラーニングが融合したらどうなるか。
あるいは、マネーを入力側デバイスとしてみなすことが出来るとすれば、新たなIoTの概念が開けるのではないか。
という感じで、IoTをバズワードで終わらせず、実社会に還元するために、あらゆる方向性を探求していけたらと思います。
AzureもNode.js が動きますし、センサーやコントロールデバイス、I/OのカタマリであるPepperなどに繋げることを想像すると、IoTのより実用的な「わくわく」が、リスクをはらんだ「ドキドキ」を含めて無数に生まれるのではないかと期待しています。
皆さん、実際に手を動かし、一緒に未来を考えましょう。
IoT ALGYAN(あるじゃん)理事長 小暮敦彦
【得られる知見】
・Node.js の基本的な使い方
・PayPal APIを利用した決済
・継続課金の実装の仕方
・決済の基礎知識
【参加者に必要なスキル】
・JavaScriptとHTMLが書けること。
Node.jsの経験があればベターですが、Node.js自体は深く掘り下げないので未経験でも大丈夫です。
【必要な持ち物】
・ネットに繋がり、テキストエディターとブラウザが動くPC(mac可)
→今回はローカルで実行できるハンズオンですので、サーバー環境は不要です。
・前向きなハート。
・一緒に楽しむ温かい気持ち。
【必要な準備】
※以下2点、重要です
・PayPalの本番アカウント
→ パーソナル・ビジネス・プレミアのいずれかのアカウントを、必ず事前に取得してください。
開設の敷居が低いパーソナルアカウントで充分です。
ハンズオン中、以下のデベロッパーサイトへのログインに必要になります。
https://developer.paypal.com/developer/applications/
・Node.jsのセットアップ
こちら、必ず事前にお願いいたします。
手順は、インターネットなどで各自探してくださいませ。
参考サイト:
https://liginc.co.jp/web/programming/node-js/85318
「いまアツいJavaScript!ゼロから始めるNode.js入門〜5分で環境構築編〜」(URL掲載につき、のびすけさんのご了承を頂いています)
※ハンズオンは正味2時間です。上記2点をサポートする時間はありませんので、必ず準備をお願いいたします。
Presenter

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.